もふもふTAKURAMIブルワリー

84世代、新卒で10年勤めた会社を退職し、発酵醸造の道を歩み出した“ふぁーびー”のブログです。発酵はもちろん、生き方・キャリア・子育て・NPO…様々なテーマについて気ままに綴っていくブログです。

“将来の夢“、世界への魅力アンテナを張り巡らせること。

f:id:mofux2takurami-brewery:20160109074800j:plain

少なくとも自分の子どもに伝えたいこと、を考えさせられました。

http://s.news.mynavi.jp/news/2016/01/07/026/
まぁ他に書くことがなかったんでしょうかね。
ロールモデルの不在。

会社員ってなんでしょうね。
いや、よくプロフィール欄とか、ポイントカード作るときとか、病院に診察に行くときとか、公的な書類もそう。
例えば妻は“保育士”とか“福祉施設職員”とかあるわけです。
私は“会社員”で終わります。
一応金融系ですけど、それを書く機会はありませんし、個人的にそれをアピールしたいとも思ってません。

仕事柄、顧客に申込人の属性(職業とか色々)を書いてもらうんですが、そこには一応業種とか職種とか書く、というか選択肢が用意されてるので、どこかに○をつけるわけです。
よく考えたらそのどこかに○をつけられる人をメインに仕事してる所なんだなってふと思いました。

もちろん“その他”っていう選択肢もありますし、“自営業”もあったかな?そこが使われることはほとんどないだろうな、という所と、個人的にはそこに無限の可能性もあるな、とも思ったり。

ここで、冒頭の記事に戻るのですが、みなさんにとっての職業、仕事のイメージ、正確にはいくつ思い浮かべられますか?私が大学生だったときは“民間企業(会社員)”、“公務員“、”教員(学校の先生)”でした。教育関係のゼミだったので。

余談ですが、当時はそもそも周りには教職過程を取っている人ばかり、分かりやすく言えば先生になりたい人ばかりだったのかなと思います。

私は一体何になりたかったんだろう。
もともと高校時代から英語が好きで、将来は国連の職員だ!NGOのスタッフとして活躍するんだ!とか思ってそういう学部に進んだんですが、途中で国内の目の前の子どもたちと関わる機会が増えたり、福祉という領域に興味が向いたり、NPOとかボランティアとか、社会を支える市民、要は企業や行政以外の原理を知ったり。で、結局選びきれず卒論は教育をテーマにしたと。

でも今から思えばそんなに思い入れがあったかどうかは微妙ですね。実際、福祉学科に転学しようとしてタイミング逃してたり。(確か2回生の終わりまでに申し込まないとだめだったかな)

ただ地域で活躍する子ども支援のNPOに入り込んでたので、子どもの発達とか教育に関心がなかったわけじゃないですけどね。で、結局“こうありたい自分”が見つからないまま、『NPOって資金繰り大変だな』とか『世の中のお金の流れを変えなきゃ』とか…そんな意気込み、というかいわゆる就職活動といわれる時期にも時間が無さ過ぎて、そういう意気込みにしてしまって、動ける範囲でもぎ取ったのが、今のポジションでした。

何か脱線してますが、何が言いたいかというと、学生時代に、将来なりたい自分、就きたい仕事、それを見出すのってなかなかできなかったな、ということです。

もっと小さい頃なら、なおさら。
何にも考えてなかったわけじゃないですけど。ゲーム(PS)好きだったんで、当時のスクウェアプログラマーになりたいとか中学の七夕行事の時に書きましたね。
あとはその時のイメージって“将来”を意識していたわけじゃなかったですから、自分の父親の仕事か(それすら分かってなかった)、学校の先生か、プログラマーか。プログラマーも何やってるかなんて調べもしなかったですけど。あと小学生のときはJリーガー。

会社員、ってなんだろう。
とりあえず、これから先の時代、というか今もですが、みんな生きていくために、何かしらの仕事をしていかなければならない、その方法って実は百万通り以上あるよね、って子どもに伝えたいですし、こうしなきゃならないとかもないし、まぁもしやりたいことがあるなら、いやなくても、全力で応援するからね、って。

もっと言えば、世の中は今も、そしてこれから今以上に変化が激しくなっていく中で、それもあるけど、別の次元で考えたときに、『こんな面白いことやってる大人がいっぱいいるんだぜ!』ってことで会わせたいし、色んな世界を見せたい。何より、パパが『人生楽しんでる!』って感じの背中を見せたい。これだけ情報があふれまくってる世の中、でも実は閉ざされた世界、子どもにはアンテナを限りなく広げていって、ほしい。

以上です!
それでは!

初心者だから、知らないからこそ伝えられることがある。

知らないからこそ、未熟だからこそ、初心者だからこそ、感じること、伝えられることがある。

f:id:mofux2takurami-brewery:20160105080517j:plain

と最近思うようにしています。
というのも、世の中の情報を見ていると、どうしても自分よりすごい(と自分が感じる)人がたくさんいるように思えてなりません。

ブログも書き始めましたが、こんな文章で読んでもらえるのか、もちろん読んでもらえるよう工夫もしていますが、『なに言っちゃってるのw』って思われるのもやだなーとか思っちゃってるわけです。でも書き続けますけどね(笑)

で、ふと冒頭の言葉を思ったんですが、例えば“ビール”や“発酵”、“醸造”の世界に私はのめり込もうとしています。しかし、まだその入り口にようやく立った、というところです。ただ、全世界の人たちからすると、もちろんすべての人が興味を持っているわけでもないと思いますし、これから関心が高まっていく人たちもいるかもしれません。
そんなときに、ちょっとハードルの低い記事とかに触れるのもありなんじゃないかな、とか、知らないからこそ調べてみたりすることで、逆に痒いところに手が届くような情報になったりとかもあるかもしれません。

ビールに関して言えば、私の半径5メートルくらいの範囲内では、『へークラフトビールっていうのがあるんだー飲んだことない』という方が圧倒的ですし、それを自分の手で造ってみたいという方になるとほぼ皆無です。

あの山梨放送でオンエアされてるラジオ番組だって、誰も知らないんですよ!ビックリしました。マニアでもなんでもないのにね。
とりあえず会う人に会う人に宣伝しまくってます。
こうして“発酵人口”を増やしているのであります。

というわけで、もうちょっとしたら“麹”ってなんだ?とかビールってどうやって作るの?そもそも美味しいの?みたいな記事も書いていければと思います。

それでは!

怒らない技術。

つい怒ってしまう方、怒鳴ってしまう方、イライラしてしまう方、おられますか?

f:id:mofux2takurami-brewery:20160105074535j:plain

by Chrystian Guy

私は、割と温厚というか冷静なタイプです。外では全くといって怒ることはないですね。不満があっても、しょうがないか、って思ったり、そもそもその原因は自分にもあるかもしれないし、お互い様だったりするし、誰だって失敗はするし、それをいかに協力し合ってフォローし合ったりするかの方が重要だったり。

ただ、家では妻と衝突することが全くないといえば嘘になります。
おそらく、親しき仲にも礼儀ありと分かりつつも、どうしても“お互いに期待しあってしまう”レベルが高いのかなと。怒る、というかぶつかり合うのは“期待値に満たなかった不満足の表現方法”だと仮定すると、きっと夫婦の間では子どもどうしのような関係になってしまうのかもしれません。

もちろん相手を傷つけてしまってはいけませんが、何かあったときに言い合える、という場所があることは案外大事かも、とも思います。

実はカンタン!「怒らない技術」10のコツ (PRESIDENT) - LINEアカウントメディア http://news.line.me/list/oa-president/qxi840mp0tb8/s10026hscegp?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none

こんな記事がありました。
今度試してみようと思いますが、やはり“怒り”を表明してしまうのは、“怒り”を表明したいから、ともいえるのかもしれません。理由があって、怒るのではなく、怒りたいから理由を後付けしてる、みたいな。
脳ってどこまで、賢いんでしょうか。
とりあえずストレスを溜め込まないように日々を過ごしていけるようにしたいものです。

それでは!

キャリアプランを他人や組織に委ねられますか?

私はハイスペック人材

f:id:mofux2takurami-brewery:20160105073332j:plain

ではありません。

が、以下の記事を読んだときに『あぁ、みんなそうなのかもしれないな』と勝手に腑に落ちた部分がありました。

http://diamond.jp/articles/-/82697

今の会社を辞めたところで、自分が特有のスキルを持っているわけではありません。ですから、再就職が見つかると思えないんです。そう考えると、結局この会社に残り続けるしかないんですよね

という話と、

http://diamond.jp/articles/-/82465?display=b

「会社がつまらない」。そう言って転職したり、転職を真剣に考えたりする若者が、最近なぜか僕の周囲で急増している。だが、転職できるならまだマシで、なかには「転職したいけど、さりとて次の仕事で何がしたいのか、自分でもよく分かってないので転職活動のしようがない」というところで真剣に悩み、ストレスのあまり体調を崩してしまっている若者もいる

という話。

“転職活動”、“拾ってくれる会社”

ってそもそもどういうマーケットにおける活動で、その先にどんな場所があると認識しているのだろう私たち。
どこか世界を知らなさすぎるのか、割り切ってしまっているのか。

キャリアプランってなんなんでしょうね。
はっきり言って自社の中で完結させようとすることは当然のように行われていますが、いずれどの企業でも行き詰まっていくんじゃなかろうか、とか考えてみたり。
よっぽどその世界だけで完結したマーケットで生きていく!という人ならありかもしれないけど、おそらく、いや非常に高い確率で世の中の変化に飲み込まれていきます。
根拠示せてないんであれですが、ここ数年の世の中の動きを見てると、私の感覚がそう言ってます。

ちきりんさん
『未来の働き方を考えよう』
http://www.amazon.co.jp/未来の働き方を考えよう-人生は二回、生きられる-ちきりん/dp/4163764100


キャリアのあり方。
70歳、死ぬ直前まで単一の場所で自分らしく幸せに働いたり暮らせる可能性、というか自分が遂行できる自信が全くありません。たぶん実力がなかったり、甘かったりするのかもしれませんが、生き方って人が思ってるよりもっともっと自由なはず。

『え、でもそうゆうもんだよね』
『なに言っちゃってるの』
『子どももいるのに』
『安定してる職を辞めちゃうなんて止めなさい』

なんて声もあるでしょう。
前に書いたチャレンジキラー。

でもね、誰かに言われて描くキャリアプランじゃなくて、自分が心から描きたい自分の在り方、働き方、ひいては生き方を見つけられたら、最高じゃないですか!って思います。

疑問を感じている人、違和感を感じている人、いないのかなぁ…。
今の組織ではそこでずっといる予定、という人しかいないんじゃないかなと思います。そこでの価値観、ポジションがいいと思っている人がほとんどかな、と。
→僕がもし辞めようとしたら「やめた方がいい」と必ずなる(一歩も外に出たことがないからなのかな、逆に途中で外から来た人たちはどう感じているのか?)

確実なことはわかりませんし、これ以上言えることもあんまりないんですが、常に色んな可能性を排除することなく、歩んでいきたいというより歩んでいますので続けます!

それでは!

12.26サンタ事件、その真相に迫る ~後篇~

前回からのつづきです。
http://mofux2takurami-brewery.hatenablog.com/entry/2016/01/04/075603


f:id:mofux2takurami-brewery:20160105012258j:plain

最後、そろそろ帰らないとどこでヘマをしてしまうかもしれない、そう思い『それじゃまた来年会おうね』とかゆって、

“握手”

をしたんです。

いや、したというか、向こうから手を差し出して。握手させられてしまったんです。

ミスりました。

その前くらいからチラチラっと、私の“手元”に視線を感じてはいたんです。
その時に気づくべきだった。

なぜなら、私の指先にはいくつもの絆創膏が。後から考えれば、何かを確かめるように握手していたようにも思えます。

そして、そそくさと退散し、ドアを一度開けて、閉めて、そそくさと部屋の中へ、早着替え。

そしてそして、トイレの中に入り、水を流し、リビングへ。

パパ『あれ、そのプレゼントどうしたん??(ドヤ顔)』

そして、開口一番、

娘『パパサンタさんなってたなー』







え、えっ、えっ、えっ、

なぜか爆笑してしまいました(笑)
押さえきれなかったんですね。
そこから娘の会心の一撃が連発。

『おててにばんそうこうついてたしなー』

『おててみせて』

『おててみせて』

パパ『お腹痛くなったしごめんトイレにいっt』

トイレの中で必死に絆創膏はがしました(笑)

そして、、、

『パパに似てたんやねー?!』
『もう1人のパパかなー?!』
『パ、パパはトイレにずっとこもってたんだけどなー?』
と悪あがきはしておきました。

ただ、どうやらママとの会話の中で判明したのが、 私の悪あがいた言い訳を連発した際、否定してたように感じたのか泣きそうになってたらしいというのを聞いて反省しました。

なので、
娘『パパ、サンタさんに変身してたなー!』
パパがサンタと合体、もしくは変身したという風に解釈をお互いに一致させました。
確かによく考えたら“サンタクロース”やら“クリスマス”という概念をたぶんそこまで知らないわけだよな…
CMで『サーンタクロース♪』ってゴーストチェンジする仮面ライダーに救われた?…

いやはや、難しい…
ただ楽しいイベントになるはずが、考えさせられました。
今思えば、最初に着替えに行こうとリビングを出て行く時の娘の目が、『何か起こるの?』という疑惑の目になってたような…


来年からはよそのサンタさんに来てもらうことにしました。

おしまい。

それではまた!

12.26サンタ事件、その真相に迫る ~前篇~

バレないように必死でした。

f:id:mofux2takurami-brewery:20160104075215j:plain

今年も行われました、未知との遭遇プロジェクト。
昨年は2歳過ぎた頃に行われました。
言ってみればまだそんなに世の中の仕組みについて知らないことばかりの年齢だったわけです。
しかし、今回は状況が全く違うわけです。
しかも、前回は部屋の中にバリケードみたいなものがあり、子どもの移動範囲も制限されていました。


ただ今回は、バリケードもない、そしてだいぶ大人になった娘(3)。さすがにプロジェクトの遂行に今まで以上の慎重さが求められました。

ドアを開けられて鉢合わせしたら何て言い…説明責任を果たすのか。

時間とタイミングとの勝負でした。

子どもがママとテレビを見ている間にさっと玄関に近い部屋で着替え、さっと玄関を出てインターホンを鳴らす。鈴をシャンシャンシャン。
ここでできれば近隣の住民の方には出会いたくない。まぁ出会ってしまったら『Hello』と笑ってもらえればいいのだが。

とにかく、着替えよう…。
去年の備品を取り出すと、まず赤いズボンの股が思いっきり裂けていました。お、おぅ。まずは透明のガムテープで補修から。ここでも急に娘がドアを開けて来ないことを祈りました。

そして、完璧に仕上げてすぐにそのまま着替え、プレゼントの袋を背負い、外へ出て行きました。

幸い誰にも出会わず、いざ出陣。

『ピンポーン』

なかなか出てこない。早く出てきてくれ…近隣の方と鉢合わせる…っと焦っていると、娘が出てきました。昨年同様、目をまるまるとして開けていました。
が、これはサンタだと思ってくれているのか、あれパパじゃん、ってなってるのか、分からない…ヒヤヒヤ

そこからはアトリブで何の練習もしてなかった中途半端なモノマネ?で『ハッピーメリークリスマス!!いい子にしていたかなーほらプレゼント』といつもの流れ。
お、何やかんやと結構娘も緊張してるみたいやし、意外といけたやん流石本番に強い男!と自画自賛モードに入り、そのまま帰ろうとしたのですが…。

その時事件は起こったのです。

つづく

http://mofux2takurami-brewery.hatenablog.com/entry/2016/01/05/070000

ドリームキラーって言葉があるのか!

2016年ももう3日経っちゃいましたね。

f:id:mofux2takurami-brewery:20160103141325j:plain

にしてもあったかいですね。眠くて眠くてたまりません。


kasakoblog.exblog.jp

そういえば、こんな記事を見つけたんです。

そしてこの記事を素材に、「そうだそうだ!」という気分でこの時は何か意気込みみたいなものを書き込んでやろうと思っていたのです。

が、なかなか書く時間が取れず、時間が経っていざ書こうとする時になって、

あれ?そもそも僕は「発酵」とか「ビールを造ること」それ自体が好きなのか…?

ということに気づいたのです。

続きを読む